1: 2022/03/12 14:27:37

まさこ貼る




2: 2022/03/12 14:28:12
無法者過ぎる…




4: 2022/03/12 14:32:40
凍らない全てのポケモンに上から催眠可能(より素早いポケモンは全て凍る)




8: 2022/03/12 14:34:16
>4
無敵じゃん…




10: 2022/03/12 14:34:46
>4
こいつ無敵か…?




74: 2022/03/12 14:59:12
>4
これどういうこと?




76: 2022/03/12 14:59:35
>74
まさこより早い氷ポケモンがいない




93: 2022/03/12 15:02:06
>74
初代だと催眠への対抗手段が影分身しかない
でも影分身は命中高くてそこから追加効果計算する吹雪には弱い
つまりルージュラに勝つためには凍らない氷タイプで先制影分身すればいいじゃん!
そんなものはいない




6: 2022/03/12 14:33:47
こんな厨ポケだったのかよまさこ…




5: 2022/03/12 14:32:56
実質種族値ってなんだ




7: 2022/03/12 14:33:51
初代のみ特攻と特防が「特殊」で一つのステだった




28: 2022/03/12 14:40:35
>7
だからとくしゅグーンなどわすれが今で言う
とくこう・とくぼうグーンだから強いめいそうで強い




9: 2022/03/12 14:34:39
当時でもたまーに使われてた記憶があるがあまり自信がない




16: 2022/03/12 14:36:52
>9
マリオスタジアム見ててもスターミーフーディンケンタロス辺りばっかだったしなぁ




11: 2022/03/12 14:35:45
氷タイプって鈍足多かったのか




12: 2022/03/12 14:35:56
小学生男子にまったく刺さらないこのビジュアルに隠されていた強さ…




13: 2022/03/12 14:36:24
でも使ってるとスケベだと思われるし…




14: 2022/03/12 14:36:24
言われてみれば当時のエスパータイプってどうやって攻略すればいいのかわからん




19: 2022/03/12 14:37:20
>14
お願い吹雪冷凍ビーム




22: 2022/03/12 14:38:03
>14
凍らせる
ケンタロスで殴り倒す
PP枯らす




23: 2022/03/12 14:38:09
>14
基本的に防御が紙なので物理で押す
リフレクター積まれても貫通するきゅうしょ欲しいからきりさく一択




30: 2022/03/12 14:42:00
>14
ケンタロスで殴る
吹雪く
自分もエスパー使う




15: 2022/03/12 14:36:32
有利対面と言えるのはケンタロスとファイヤーくらい
それ以外でルージュラと互角に戦えるのはルージュラだけ




17: 2022/03/12 14:37:12
弱点の炎も格闘も岩は環境にいない
なだれが飛んでくる程度かな




24: 2022/03/12 14:39:22
凍らないって何…?




29: 2022/03/12 14:41:13
>24
氷タイプはこおり状態にならない




26: 2022/03/12 14:39:47
初代では吹雪を誘いやすいポケモンであること自体が罪とされる程です




31: 2022/03/12 14:42:26
こおっちゃったら あんたのポケモン ぜんぜんうごけないんだから!




36: 2022/03/12 14:45:37
>31
(別に誇張表現とかではない)




32: 2022/03/12 14:42:30
凍ったら影分身積まれるまで生殺しだから辛い




33: 2022/03/12 14:42:59
マリオスタジアム的にはちいさくなる・かげぶんしんゲーになってて
回避ひけなかった悪運から負けていくイメージの環境で
追加で凍るとかあんまり関係なかったと思う




34: 2022/03/12 14:45:11
スピードスターに必中な別処理とか特に組まれてなかったので回避積みがマジつよい




37: 2022/03/12 14:46:50
>34
影分身ゲーで
(命中率が変化していない状態なら)絶対に当たるとか言われてもねぇ…




43: 2022/03/12 14:47:44
>37
それってつまり命中100%と変わらないの…?




45: 2022/03/12 14:48:59
>43
はい




46: 2022/03/12 14:49:13
>43
初代の仕様的に命中100ってのは命中率が255/256
スピードスターの特徴が命中率が256/256という意味での「必中」




177: 2022/03/12 15:45:34
>43
そもそも初代は命中100も回避や命中一切変化なくても外れる




39: 2022/03/12 14:47:07
今のまさこをもう少し強くしてほしい




48: 2022/03/12 14:50:57
吹雪と催眠と影分身が圧倒的なだけでサイコキネシスもヤバい




49: 2022/03/12 14:51:06
対戦番組でまさこ使われてた記憶がないけど対人どうだったんだ




50: 2022/03/12 14:51:07
アニメは田中真弓声でジュラジュラ




51: 2022/03/12 14:52:01
まさこはブーバーとエレブーみたいにそろそろ三段階目与えられてもいいと思う




54: 2022/03/12 14:53:49
肌の色が問題だったせいでいつからか紫色になってたな




56: 2022/03/12 14:54:00
より素早い相手に一撃で仕留められたりしないの?




62: 2022/03/12 14:56:17
>56
・努力値の仕様上そこそこ丈夫




60: 2022/03/12 14:55:21
>56
レベルが上のケンタロスの破壊光線とファイヤーの大文字くらいでしか倒せない
他の大文字は耐える




58: 2022/03/12 14:54:25
虫タイプは上で言われてる通りだし
ゴーストタイプも固定ダメージ技しかないから実質エスパーの弱点が存在しなかった
というかゴーストタイプが全員毒複合だからむしろ全員エスパーに弱い




63: 2022/03/12 14:56:28
>58
したでなめるがあるぞ
実装ミスしてて攻略情報と違って
ゴースト→エスパーがばつぐんじゃなくてこうかがないになってんだそもそも




66: 2022/03/12 14:56:54
>58
フーディン・まさこの対処法は奴等より素早い奴で高火力一致技ぶっぱしか無かった




61: 2022/03/12 14:55:41
ポケモン知らないけど凄く酷いことが書いてあるのは伝わってきた




64: 2022/03/12 14:56:44
まず主に使用する四つの技が初代四大ぶっ壊れ部門代表みたいなもんだからな




67: 2022/03/12 14:57:10
攻略本に炎タイプオンリーPTはカスだらけで苦行って書かれてたのが酷かったし
実際その通りだったから困る




69: 2022/03/12 14:57:28
いいようにされやがって
サンダースやぎゅうたスターミーは何やってんだ!




73: 2022/03/12 14:58:26
>69
ぎゅうたはまさこに有利で初代だと三強
サンダースは影分身の出目次第では勝てる
スターミーはむしろまさこが後出しされてくる




72: 2022/03/12 14:58:20
そんな対戦してないけどエスパー一強ゲームだった印象がある初代




82: 2022/03/12 15:00:12
>72
暗黙の了解でフーディンは一匹までミュウツー禁止ってルールがあったわ
それを破ってミュウツー3体フーディン3体で対戦やったバカはハブにされたよ




79: 2022/03/12 15:00:03
初代は技の選択肢無いんだよね
改めてよくヒットしたもんだな…




89: 2022/03/12 15:01:23
>79
メインは収集だから技には気を使わなかったのかもしれん




83: 2022/03/12 15:00:25
今初代で対戦やったらぎゅうたまさこ+誰かってなるの?




97: 2022/03/12 15:02:26
>83
基本はぎゅうたまさこラプラスの3匹がトップ
その下に3匹に対して仕事ができる奴らが続く




106: 2022/03/12 15:05:14
>97
この知識を持ってマリオスタジアム出てみたかったな…




87: 2022/03/12 15:00:46
そもそも足の速いフーディンがサイコキネシス打つだけで大体のやつには勝ててた気がする




91: 2022/03/12 15:01:37
>87
して…フーディンを手に入れる方法を教えてくだされ




98: 2022/03/12 15:02:27
>91
まず友達を作ります




90: 2022/03/12 15:01:36
かくとうといわもあれだったのもまさこに追い風だったか




95: 2022/03/12 15:02:13
あくまでメインは通信交換だし初代だし対戦バランスとかそこまで考えてなかったんだろう




99: 2022/03/12 15:02:45
通信ケーブル持ってなかったし持ってる友達も少ないかったからあんまり対人戦のこと考えたりしてなかったな当時




103: 2022/03/12 15:04:44
>99
通信ケーブル持ってる奴は重宝された記憶




104: 2022/03/12 15:05:04
>99
ポケモンスタジアムの攻略も結局レベル制限きつくてレンタルでほぼやっちゃってた




100: 2022/03/12 15:03:17
一応ケーブルの使いみちとして付けただけでこんなみんな対戦すると思ってなかったし…




101: 2022/03/12 15:03:55
ふぶきの凍る率って3割だっけ
そこまで信頼できる率でもなさそうだけどね




109: 2022/03/12 15:05:24
>101
命中90威力120(こおりタイプが使えば実質180)っていう時点でかなり強力だ




112: 2022/03/12 15:05:54
>101
強力な技の上に3割で即死なんだ




116: 2022/03/12 15:07:30
>112
即死ならポケモンが場に残って積まれることはないから即死より悪質な何かだよこおり




105: 2022/03/12 15:05:11
サファリでケンタロス捕まえられた記憶がないんだけど
みんなどうやって厳選してたんだ




118: 2022/03/12 15:08:30
二回影分身積まれたら命中率5割な時代だし即死ってだけじゃなくて積ませるターン明け渡すことになるのもヤバい




129: 2022/03/12 15:12:48
氷は自然解凍する今でも怖い
プラチナのバトルステージのケイト戦でヒードランがマニューラに初手れいとうパンチで凍らされて
その後9ターン氷溶けないままじわじわ嬲り殺されたのが衝撃でバトルビデオに残してる




133: 2022/03/12 15:14:08
場に残り続けるのが即死より質悪い




137: 2022/03/12 15:15:06
ぶっ壊れ技の吹雪に対してぶっ壊れ技の影分身が一番有効で
ぶっ壊れ技の影分身に対してぶっ壊れ技の吹雪が一番有効という図式


News