1: 2021/11/06 15:01:11
4: 2021/11/06 15:06:25
>1
勿論ダメだが…
勿論ダメだが…
2: 2021/11/06 15:04:56
睡蓮の頭のおかしさを再認識できるカード
5: 2021/11/06 15:09:35
どうでもいいけどマスクスのリチュアル一番好き
7: 2021/11/06 15:11:03
初手
沼2枚、スレ画、ファイレクシアの盾持ち
沼2枚、スレ画、ファイレクシアの盾持ち

8: 2021/11/06 15:12:45
その代わり当時の黒クリーチャーはスレ画前提のマナレシオになってたから…
9: 2021/11/06 15:14:24
生物を現状の基準にしてこれがあったらクソ過ぎるもんな
12: 2021/11/06 15:18:45
せめてクリーチャー生贄コスト必要だよな
14: 2021/11/06 15:20:18
15: 2021/11/06 15:20:44
>14
知らないカードタイプだ…
知らないカードタイプだ…
13: 2021/11/06 15:19:18
スタン制度始まった第4版からマスクスまではずっと環境適性カードだったんだからすごいよね
20: 2021/11/06 15:23:10
>13
これ自体はマナ出すだけで他に何の影響も及ぼさないからね
強いのはこれ使った後に出てくるカード
これ自体はマナ出すだけで他に何の影響も及ぼさないからね
強いのはこれ使った後に出てくるカード
17: 2021/11/06 15:22:09
フレーバーの割に対価を要求しないのが良心的すぎる
45: 2021/11/06 15:40:50
>17
村の儀式になるとクリーチャー要求するのにな…
村の儀式になるとクリーチャー要求するのにな…

18: 2021/11/06 15:22:43
アリーナから入ったから対抗呪文も暗黒の儀式も稲妻もスタンリーガルだった時期があるのが信じられない
22: 2021/11/06 15:23:35
知ってるかアリーナプレイヤー
レガシーというフォーマットならこんなのもプレイできちまうんだ
レガシーというフォーマットならこんなのもプレイできちまうんだ
28: 2021/11/06 15:29:53
俺は貧乏で小心者だから紙で下環境やる勇気がないぜ
24: 2021/11/06 15:25:19
手札消費激しいからね
引く手段さえなければなんとかなるんだ
だから青はダメだ
ネクロポーテンスもダメだ
引く手段さえなければなんとかなるんだ
だから青はダメだ
ネクロポーテンスもダメだ

25: 2021/11/06 15:25:31
ふっふっふこいつは驚いた……このミラージュで初登場して第六版で廃語になったマナ・ソースを知らない無知な田舎者がまだいようとは…
27: 2021/11/06 15:29:16
マナ能力がカードタイプ化した感じだったんだっけか
33: 2021/11/06 15:32:52
ターン1とかにしても許されない?
36: 2021/11/06 15:35:36
カードプールが広がっていくほどに許されなくなっていくパワーだからな…
37: 2021/11/06 15:35:52
いつごろ消えたん?
38: 2021/11/06 15:37:51
>37
暗黒の儀式の話ならスレ画が最後
暗黒の儀式の話ならスレ画が最後
39: 2021/11/06 15:38:41
>37
オデッセイ発売でスタンダードから消えたので20年前ですかね…
オデッセイ発売でスタンダードから消えたので20年前ですかね…
52: 2021/11/06 15:45:22
>39
ふた昔前か…
ふた昔前か…
40: 2021/11/06 15:39:03
マスクスまで継投させてたのがおかしいわスレ画…
47: 2021/11/06 15:42:03
ヨーグモスの意志は友達

50: 2021/11/06 15:44:12
奥ゆかしくネクロポーテンス置いてライフ4点払ってエンドするね…
あ、こっちのターンですか
ネビ盤出します
あ、こっちのターンですか
ネビ盤出します
53: 2021/11/06 15:45:23
沼は禁止にすべきでは?
54: 2021/11/06 15:45:55
島だろ…って思ったけど島禁止にしてもそんな問題ない気がしてきた
70: 2021/11/06 15:51:31
>54
島は受け身 沼は積極的
合わさると普通
島は受け身 沼は積極的
合わさると普通
56: 2021/11/06 15:46:31
基本土地がないスタンがあってもいい
55: 2021/11/06 15:46:23
スレ画前提のゲームバランスだった頃が本当のMTG
58: 2021/11/06 15:47:41
出したマナ使い切らないとクリンナップでダメージ食らうのっていつまでだっけ
60: 2021/11/06 15:48:36
スレ画があるからそれに合わせて黒のカード(特に生物)が弱かったとも言えるが
廃止されたのは多色増えてそこらへんの管理面倒臭くなったからかな
廃止されたのは多色増えてそこらへんの管理面倒臭くなったからかな
63: 2021/11/06 15:49:50
スレ画引ける前提でカードパワー決められてたとか大変だったんだな黒…
67: 2021/11/06 15:51:14
>63
緑だってエルフがおかしな量のマナ出すから大物はそれ前提みたいなコストだった時期あるし…
緑だってエルフがおかしな量のマナ出すから大物はそれ前提みたいなコストだった時期あるし…
64: 2021/11/06 15:50:23
昔のカード調べると生物の平均サイズはしょぼいけど能力おかしいのいっぱいいない?
75: 2021/11/06 15:55:01
>64
当時は平気だったけど今はヤバいカードとかもあるからね
ゴブリン徴募兵とか
当時は平気だったけど今はヤバいカードとかもあるからね
ゴブリン徴募兵とか
71: 2021/11/06 15:51:39
強力なサポートカードがテーマを不遇にする事もあるのがカードゲームの面白さ
84: 2021/11/06 15:57:58
>71
遊戯王でスネークレインとかヤバい墓地肥やしのせいで爬虫類族の肩身が狭くなったと思う
遊戯王でスネークレインとかヤバい墓地肥やしのせいで爬虫類族の肩身が狭くなったと思う

69: 2021/11/06 15:51:31
今も昔もこの先も青はクソだと思う
強いから俺も使うね…弱い!
強いから俺も使うね…弱い!
77: 2021/11/06 15:55:17
あれそう言えば今のスタンダード巨大化いない…?
81: 2021/11/06 15:57:07
スレ絵があっても黒一強なことはそうそう無かった
ネクロは知らん
ネクロは知らん
88: 2021/11/06 15:59:52
初手で3マナタフネス3が出ても稲妻で死ぬからセーフ
90: 2021/11/06 16:00:48
打ち消しや火力の質が良かったし
現行スタンは意図してそういうの弱くされてるからね
現行スタンは意図してそういうの弱くされてるからね
89: 2021/11/06 16:00:04
スレ絵があるのにヨーグモスの意志を刷ったのは正気とは思えない
News
コメント
ダリチューとか言ってる奴初めて見たわ
ヒッピー言いたいだけのへたくそかよ
真のファイレクシアンなら強迫からの2ターン目迫害で確実に殺す
フジケン乙