1: 2021/10/31 10:53:45
2: 2021/10/31 10:55:06
まあ昔はレンタルビデオ業界が結構な規模で存在してたし
3: 2021/10/31 10:55:17
ゲームショップも
4: 2021/10/31 10:55:44
OVAは殆どレンタル屋で借りて見てたな
5: 2021/10/31 10:56:40
レジ横にポテチとかヤングドーナツとかも打ってた
6: 2021/10/31 10:56:56
VODの普及で蔦屋やゲオも駆逐されそう
13: 2021/10/31 10:58:08
>6
アメリカなんかはもうほぼ滅びたらしい
アメリカなんかはもうほぼ滅びたらしい
21: 2021/10/31 11:00:28
>6
うちの近所のツタヤが潰れてしまいました・・・
ビデオ合衆国USVから数えて40年近く存在していたお店だったのに
うちの近所のツタヤが潰れてしまいました・・・
ビデオ合衆国USVから数えて40年近く存在していたお店だったのに
48: 2021/10/31 11:05:57
>6
近所のツタヤは店舗の半分が書籍・CD・DVD以外の売り場になった
キャンプ用品とか衣服とか成城石井の飲食物とか玩具とか売ってて訳分からん
近所のツタヤは店舗の半分が書籍・CD・DVD以外の売り場になった
キャンプ用品とか衣服とか成城石井の飲食物とか玩具とか売ってて訳分からん
7: 2021/10/31 10:57:02
堂々とダビングしたテープ並べてたり
18歳未満でもアレなビデオ貸してくれたり
18歳未満でもアレなビデオ貸してくれたり
8: 2021/10/31 10:57:08
裏ものはこういうところで入手したと聞いた
105: 2021/10/31 11:19:40
>8
ネットというものが無く
個人間でのやりとりなんて皆無だからな
ネットというものが無く
個人間でのやりとりなんて皆無だからな
9: 2021/10/31 10:57:12
未開の地のレンタルビデオ店行くのが好きだった
まだ見たことのないアニメがたくさんあったから
まだ見たことのないアニメがたくさんあったから
10: 2021/10/31 10:57:22
>昔はカラオケボックスたくさんあったよな
11: 2021/10/31 10:57:34
近所のビデオ屋はファミコンソフトのレンタルやって摘発されてた
12: 2021/10/31 10:57:34
近所にあった店はいま胡散臭い集会場になってる
14: 2021/10/31 10:58:09
GEOもそろそろ淘汰されて消えそう
23: 2021/10/31 11:01:03
>14
あんなにいっぱいだった駐車場がいつもガラガラだもんな
あんなにいっぱいだった駐車場がいつもガラガラだもんな
16: 2021/10/31 10:59:15
なんか違法なことやって潰れてた
18: 2021/10/31 10:59:55
レンタル禁止の表記があっても堂々とレンタルしてた
20: 2021/10/31 11:00:17
昔の1本のレンタル料ってDアニメストアとかプライム・ビデオの1ヶ月分くらいした
31: 2021/10/31 11:02:44
>20
2000年頃までは旧作300円、新作450円くらいが多かったな
それ以降はしばらくレンタル見てるどころじゃなくてちょっと分からんが
2000年頃までは旧作300円、新作450円くらいが多かったな
それ以降はしばらくレンタル見てるどころじゃなくてちょっと分からんが
46: 2021/10/31 11:05:42
22: 2021/10/31 11:00:48
昔は子供たくさんいたよな
24: 2021/10/31 11:01:32
カラオケもプレハブ小屋みたいのが大量に並んでたよね
25: 2021/10/31 11:01:45
市内に5店あった蔦屋が1店になってしまった
26: 2021/10/31 11:01:55
返し忘れたレンタルビデオ…
44: 2021/10/31 11:05:26
>26
いまだに夢で見ることがあるなぁ
見るの忘れて1か月くらい経ったビデオをみつける夢
いまだに夢で見ることがあるなぁ
見るの忘れて1か月くらい経ったビデオをみつける夢
27: 2021/10/31 11:02:06
20年くらい前に池袋サンシャインの近くにアニメ専門の品揃えが良いレンタルショップがあったんだけど穴場過ぎたのか知った1年後位に潰れちゃったんだよなあ…あそこなんて名前の店だったんだろう
28: 2021/10/31 11:02:13
昔はゲームセンターたくさんあったよな
29: 2021/10/31 11:02:41
一泊二日600円とか今考えるととんでもない価格設定だった
38: 2021/10/31 11:04:12
>29
ただその頃は映画館で映画見るより安い!お得!って思ってたわ
まさか将来ここまで安く見れるようになるとは・・・
ただその頃は映画館で映画見るより安い!お得!って思ってたわ
まさか将来ここまで安く見れるようになるとは・・・
49: 2021/10/31 11:06:09
>29
ダビング前提の価格だったのでは?
当たり前に空テープ売ってたし当時はダビングが当たり前だったような
ダビング前提の価格だったのでは?
当たり前に空テープ売ってたし当時はダビングが当たり前だったような
98: 2021/10/31 11:17:53
>29
ソフトも高かったし
ソフトも高かったし
33: 2021/10/31 11:03:04
返しに行ったら店が潰れてた事あった
34: 2021/10/31 11:03:46
個人経営の書店やレンタルビデオ店をツタヤが潰し
今度はVODがそのツタヤを潰す
今度はVODがそのツタヤを潰す
35: 2021/10/31 11:03:51
ツタヤは本屋が本業だからまだ生き長らえる?
ゲオは・・・中古スマホ屋が本業?
ゲオは・・・中古スマホ屋が本業?
42: 2021/10/31 11:05:06
>35
本もオワコン化してない?
電子書籍が強すぎて
中古スマホは誰が買ってるんだろうって毎度思うんだけど
本もオワコン化してない?
電子書籍が強すぎて
中古スマホは誰が買ってるんだろうって毎度思うんだけど
39: 2021/10/31 11:04:15
こういう店特有の黒い袋エロいの持ってると思われそうで嫌だったなあ
40: 2021/10/31 11:04:28
店でパッケージ観て選んでる時間が楽しかったが
選んでると本屋でうんこがしたくなるあの謎の現象と同じ効果が出るのか知らんが
やたら急に糞したくなって困る
選んでると本屋でうんこがしたくなるあの謎の現象と同じ効果が出るのか知らんが
やたら急に糞したくなって困る
41: 2021/10/31 11:04:47
そういやツタヤ行かなくなったなぁ
半額のメールとか来なくなったし潰れたかな
半額のメールとか来なくなったし潰れたかな
43: 2021/10/31 11:05:07
返却時は巻き戻してから返してくだち!
54: 2021/10/31 11:06:54
>43
今の子には理解できない言葉なんだろうな
今の子には理解できない言葉なんだろうな
158: 2021/10/31 11:40:56
>43
バイトしてた時
リワインダーで戻して更にたるみ無いように指で回してってやってたな
バイトしてた時
リワインダーで戻して更にたるみ無いように指で回してってやってたな
47: 2021/10/31 11:05:43
今思うと住所氏名個人情報晒して
エロビデオ借りてる大らかさは今では考えられんな
借りた履歴もどこかに今も残ってるのだろうか
恥ずかしい
エロビデオ借りてる大らかさは今では考えられんな
借りた履歴もどこかに今も残ってるのだろうか
恥ずかしい
51: 2021/10/31 11:06:18
延滞料で儲かってるて言ってたな
53: 2021/10/31 11:06:43
一般コーナーなのにパロディAVが大量に置いてあって笑ったなぁ
55: 2021/10/31 11:06:56
18禁エリアではみんな紳士
61: 2021/10/31 11:08:01
>55
ヨッタヨタのヤカラみたいなおっさんも譲り合い精神がある不思議空間
ヨッタヨタのヤカラみたいなおっさんも譲り合い精神がある不思議空間
58: 2021/10/31 11:07:11
日焼けして色あせたジャケット
59: 2021/10/31 11:07:44
借りたけどテープがビロビロで肝心のシーンが見れなかったり…
62: 2021/10/31 11:08:58
レンタルネオジオがあったなぁ‥
66: 2021/10/31 11:09:29
>62
うらやましすぎる
当時だったら借りてたかもしれんがお値段もすごそうだ
うらやましすぎる
当時だったら借りてたかもしれんがお値段もすごそうだ
63: 2021/10/31 11:09:13
ガキだから新作は高くて借りれなかった
64: 2021/10/31 11:09:13
初期はパッケージごと持ってくシステムがきつかった
65: 2021/10/31 11:09:28
冒頭の予告編の連続嫌いじゃなかった
67: 2021/10/31 11:09:45
便利になっていらなくなったもんな
72: 2021/10/31 11:10:44
>67
コロナがでかい
出かけるのが危険かつ他人がレンタルした商品に触れるってのが
めんどくさがってた人のVoD移行を促してしまった
コロナがでかい
出かけるのが危険かつ他人がレンタルした商品に触れるってのが
めんどくさがってた人のVoD移行を促してしまった
68: 2021/10/31 11:09:52
小さいゲームコーナーが併設されてたな
169: 2021/10/31 11:44:18
>68
近所にあった店は気が付いたらそっちが本体になってた
近所にあった店は気が付いたらそっちが本体になってた
73: 2021/10/31 11:10:58
中古ファミコンとアーケード筐体もあって楽しかったな
74: 2021/10/31 11:11:02
ホラー映画とか残酷ビデオコーナーにまだ見て無いのが無いか漁るが好きだった
76: 2021/10/31 11:11:08
昔はビデオデッキもレンタルしてた
80: 2021/10/31 11:12:51
18禁コーナーに行くといつも居る人が居た
向こうも同じこと思ってたのかな
向こうも同じこと思ってたのかな
81: 2021/10/31 11:13:26
取り出し時に2秒くらい巻き戻るから親のav見る時はまず時間測ってからだった
83: 2021/10/31 11:14:09
AVとか再生すると大体佳境のシーン
88: 2021/10/31 11:15:59
>83
返す前に巻き戻しとくのがマナーだったのに…
返す前に巻き戻しとくのがマナーだったのに…
89: 2021/10/31 11:16:00
人気新作は返却待ちとかしてた
93: 2021/10/31 11:16:39
>89
シリーズ物で続きが見たいのにレンタル中!
シリーズ物で続きが見たいのにレンタル中!
97: 2021/10/31 11:17:34
特定のジャンルが強い店とかあった
エロの
エロの
103: 2021/10/31 11:18:52
滅多に行かないけどこの一本が借りたいからと会員になったり
121: 2021/10/31 11:24:07
SDガンダムのアニメダビングした奴まだあるわ
…ビデオデッキがなかったわ
…ビデオデッキがなかったわ
122: 2021/10/31 11:24:08
動画サイトに取って代わられただけなんだな
栄枯盛衰
栄枯盛衰
129: 2021/10/31 11:26:39
133: 2021/10/31 11:28:04
借りたビデオは返却するときわざわざ巻き戻してたんだよな
今じゃ考えられん
今じゃ考えられん
147: 2021/10/31 11:34:42
近隣のライバル店が潰れた途端にあからさまな値上げ
157: 2021/10/31 11:40:36
定期的に無断上映会で捕まるニュースがあった
164: 2021/10/31 11:43:08
>157
子供会かなんかで流してたような
子供会かなんかで流してたような
159: 2021/10/31 11:41:15
見たいものがネット配信してない時に使う
なくなったら困る
なくなったら困る
News
コメント
近所のTSUTAYAはレンタル部分ショボくなって何か雑貨やりたいのか喫茶店やりたいのかよくわからんとっ散らかった店になっててみるに耐えない
DVDになり始めてから匂いが消えた…
その前にDVDやTSUTAYAにほぼ駆除されてるからね