1: 2021/06/29 17:43:01

https://twitter.com/StanCifka/status/1409568215634743307
MPLとかのプロが賞金総額の件でWOTCに公開お気持ち表明してる
Open letter to Hasbro CEO: @_bgoldner @Hasbro pic.twitter.com/S72zbHwwRU
— Stanislav Cifka (@StanCifka) June 28, 2021
2: 2021/06/29 17:45:56
気持ちはわかるし悪いのはウィザーズなんだけどこれは覆らないよね
6: 2021/06/29 17:49:15
読めない…
8: 2021/06/29 17:50:06
>6
プロめっちゃmtgに貢献してきたのになんの説明もなく賞金減らすのはどーなんよ
みたいなことをいってる
プロめっちゃmtgに貢献してきたのになんの説明もなく賞金減らすのはどーなんよ
みたいなことをいってる
7: 2021/06/29 17:49:19
賞金総額ってなんの話?
13: 2021/06/29 17:52:15
>7
今まで一年で1億円配られてた賞金が今年になってなんの告知もなく2500万円になった
今まで一年で1億円配られてた賞金が今年になってなんの告知もなく2500万円になった
9: 2021/06/29 17:51:02
wotcは儲かってる儲かってるというのになんで賞金が減るのかというと
コロナの影響でハズブロの利益が前年比-350%とかを叩きだした結果
その補填で子会社だったwotcを本体に吸収して赤字補填してるから
絶対賞金増えない
コロナの影響でハズブロの利益が前年比-350%とかを叩きだした結果
その補填で子会社だったwotcを本体に吸収して赤字補填してるから
絶対賞金増えない
10: 2021/06/29 17:51:23
WotCはもうなんかどうしようもないんだなって思ったからこれ周りはもう何も期待できん
11: 2021/06/29 17:51:40
まあ盛り上がってなかったからしょうがないと言えばしょうがないしな…
12: 2021/06/29 17:51:48
一般プレイヤーの大半は大会にも出なきゃ大会も見ねえんだ
15: 2021/06/29 17:52:48
ウィザーズからしたらプロ参加の大会配信しても視聴者全然集まらないし貢献してるかと言われるとうーん
27: 2021/06/29 17:55:32
>15
参加したプレイヤーは運営のやることやっただけだからそれは運営が下手だっただけの話だ
参加したプレイヤーは運営のやることやっただけだからそれは運営が下手だっただけの話だ
16: 2021/06/29 17:53:04
盛り上がらない大会の予算削減しただけでは?
17: 2021/06/29 17:53:13
辛い
18: 2021/06/29 17:53:15
いいけどプロのあり方的に一度根切りしたら二度とはえてこんぞ
19: 2021/06/29 17:53:30
正直盛り上がらないのは半分くらいウィザーズが悪いだろ
20: 2021/06/29 17:53:46
しかたないでしょと思っちゃう
25: 2021/06/29 17:55:19
来年以降の大会ならともかくなんで3ヶ月後の大会の賞金を一切告知せずに減額するのか理解出来ない
2020-21シーズンの上位者だけで争う締めの大会なんだから予算とっくに確保してるはずだろ
2020-21シーズンの上位者だけで争う締めの大会なんだから予算とっくに確保してるはずだろ
28: 2021/06/29 17:55:51
ぶっちゃけ賞金減るのは仕方ない
仕方ないけどプロといっしょにMTG盛り上げてこうぜってひと集めといた癖に賞金減額の件を施行の年まで黙っといたあげくでかでかと告知するわけでもなく文章のすみっこに記載してた程度でこっそり終わらせようとしてたWotCは糞やろう
仕方ないけどプロといっしょにMTG盛り上げてこうぜってひと集めといた癖に賞金減額の件を施行の年まで黙っといたあげくでかでかと告知するわけでもなく文章のすみっこに記載してた程度でこっそり終わらせようとしてたWotCは糞やろう
30: 2021/06/29 17:56:07
大会は基本向こう時間だから視聴辛いんだよ
32: 2021/06/29 17:56:37
減らすなら減らすで暫時的にやればまだ理解も得られるだろうに
性急に減らすから反発食らうの当たり前だしWotC経営ヤバいのかって話にもなっちゃう
性急に減らすから反発食らうの当たり前だしWotC経営ヤバいのかって話にもなっちゃう
35: 2021/06/29 17:57:16
国内大会の賞金とか元々ショボかったのがもっとショボくなるのか…
40: 2021/06/29 17:58:58
気持ちはわかるけど仕方ないだろって気持ちもある
43: 2021/06/29 18:00:28
減らすのも理由は察せられるから仕方ないし
減らされることに文句が出るのも仕方ないし
どうしようも無い…
減らされることに文句が出るのも仕方ないし
どうしようも無い…
44: 2021/06/29 18:00:29
wotcはテストの点数悪かった中学生みたいな姿勢で告知するの本当にダメだと思う
46: 2021/06/29 18:01:05
>44
誠意がまったくないよな
誠意がまったくないよな
51: 2021/06/29 18:02:32
減額そのものに不満が出てるんじゃなくて
既に決められてたものに対してサイレント修正かけられたのに不満が出てるんだ
既に決められてたものに対してサイレント修正かけられたのに不満が出てるんだ
53: 2021/06/29 18:03:27
完全にだまし討ちだからこれはWotCが悪い
55: 2021/06/29 18:03:37
正直コロナに破壊されたところもあるからそこはウィザーズも可哀想だとは思う
でもゴミ
でもゴミ
61: 2021/06/29 18:06:30
>55
でも親会社のHasbroは2020年のMTGの売上は前年比+27%で過去最高を更新したって言ってるよ…
でも親会社のHasbroは2020年のMTGの売上は前年比+27%で過去最高を更新したって言ってるよ…
57: 2021/06/29 18:04:45
「この部分の廃止するけど他で増額しますよ!」みたいなこと言っておいて
いざその他の部分の時期がくるとしれってそこでも減らすの
毎回やってるよね
いざその他の部分の時期がくるとしれってそこでも減らすの
毎回やってるよね
58: 2021/06/29 18:04:54
計画的に誠意をもってやりゃしゃーねーよなで矛を収める人もいるだろうに
両方投げ捨てちゃそりゃ当事者は怒るか笑うかしかできんわ
両方投げ捨てちゃそりゃ当事者は怒るか笑うかしかできんわ
59: 2021/06/29 18:05:03
正直この件についてはすくなくないひとの人生を振り回してるのでまったく笑えないよウィザーズ
60: 2021/06/29 18:06:09
これで没落するもウィザーズが選んだ選択だ
63: 2021/06/29 18:08:00
プロが手を引くとどうなるんです?MTGから
69: 2021/06/29 18:09:10
>63
正直あんまかわらんとは思う
今はネットの煮詰まり方がすごくてプロならではのビルドとかプレイとかそんなに見れないし
正直あんまかわらんとは思う
今はネットの煮詰まり方がすごくてプロならではのビルドとかプレイとかそんなに見れないし
72: 2021/06/29 18:09:55
>63
なんだかんだ新しいデッキとその回答作ってたのはプロなのでデッキの画一化が進む
なんだかんだ新しいデッキとその回答作ってたのはプロなのでデッキの画一化が進む
73: 2021/06/29 18:09:58
>63
まあとりあえず環境やデッキ研究が遅れる程度かなー
CFBとかあの辺はどうするんだろ?
まあとりあえず環境やデッキ研究が遅れる程度かなー
CFBとかあの辺はどうするんだろ?
78: 2021/06/29 18:11:07
>73
チーム組んでるところは全部解散だよ賞金ここまで減ったらどうやっても赤字になる
チーム組んでるところは全部解散だよ賞金ここまで減ったらどうやっても赤字になる
76: 2021/06/29 18:10:55
まあプロがいなくなるとデッキ構築が固定化していきそうな感じはあるけど
それがどうした?って言われると別に返す言葉はない
それがどうした?って言われると別に返す言葉はない
77: 2021/06/29 18:11:03
企業として採算取れないんで賞金減らしますは合理的だし納得が行く
ただ何の告知も無しにしれっと変えて通そうとしてるのはいくらなんでも企業として頭おかしい
ただ何の告知も無しにしれっと変えて通そうとしてるのはいくらなんでも企業として頭おかしい
86: 2021/06/29 18:13:51
正直TCGでやる以上は今のDCGに寄せたやり方はダメなんじゃないかと思う
プロのあり方が賞金稼ぎからスポンサーになっていってるだけなんじゃないのかな?
プロのあり方が賞金稼ぎからスポンサーになっていってるだけなんじゃないのかな?
88: 2021/06/29 18:14:20
>86
サイゲ追い出したじゃん
サイゲ追い出したじゃん
87: 2021/06/29 18:14:11
配信と投げ銭で稼いだりとかYoutubeに動画あげるとか
大会以外で稼ぐ手段も増えてきてるからそういうので生き残れないの?
大会以外で稼ぐ手段も増えてきてるからそういうので生き残れないの?
95: 2021/06/29 18:16:04
>87
実際WotCはストリーマーとかには今後も案件投げてく予定って話じゃないっけ
実際WotCはストリーマーとかには今後も案件投げてく予定って話じゃないっけ
98: 2021/06/29 18:16:54
実はMTGで一番人を集めるのは日本のVチューバー
プロじゃない
プロじゃない
107: 2021/06/29 18:19:02
>98
でもあれプレイ配信じゃなくて高額福袋開封動画でしょう?
誰でも見ちゃう気がする
でもあれプレイ配信じゃなくて高額福袋開封動画でしょう?
誰でも見ちゃう気がする
102: 2021/06/29 18:17:25
MTGのVは凄いね…あんな人気あるんだーって
112: 2021/06/29 18:20:13
カジュアル系のゲームってパワーレベルの認識ですぐ揉めるから
普通にガチ大戦したほうが面白いし楽
普通にガチ大戦したほうが面白いし楽
News
コメント