1: 2021/06/04 01:29:22
2: 2021/06/04 01:30:04
デュエリストなら全巻持ってそう
4: 2021/06/04 01:32:15
R好きだよ
キャラクター半分くらい忘れた気がするけど
キャラクター半分くらい忘れた気がするけど
6: 2021/06/04 01:34:32
>4
大体が城之内君の相手なんだろうな…
大体が城之内君の相手なんだろうな…
7: 2021/06/04 01:35:17
数字が小さい方から順にダイレクトアタックする癖がついた
11: 2021/06/04 01:41:12
>7
いまだにその癖が抜けない人はかなりいるよね
いまだにその癖が抜けない人はかなりいるよね
14: 2021/06/04 01:45:45
>11
でも安易にガラ空きの所大きい奴から殴ってカイエン出されて対処も出来なかったら煽られても言い返せずぐぬぬってなるし…
でも安易にガラ空きの所大きい奴から殴ってカイエン出されて対処も出来なかったら煽られても言い返せずぐぬぬってなるし…
8: 2021/06/04 01:35:49
R好きだけどなあ…
9: 2021/06/04 01:36:12
邪神アバター好き
10: 2021/06/04 01:39:23
スレ画自体はR本編が初登場じゃないんだよね
後に夜行戦で出たけど
後に夜行戦で出たけど
12: 2021/06/04 01:42:41
ゴーズとトラゴってわりと画期的だったな
13: 2021/06/04 01:45:31
武装転生カード化しないかな
15: 2021/06/04 01:45:54
Rは今見ると資料的価値はあるぞ
描いてるときは既にOCGも特殊召喚モンスターがどんどん出てきてたのに
原作時空だと生贄召喚が主流だから生贄トークンを出すカードばっか出てる
描いてるときは既にOCGも特殊召喚モンスターがどんどん出てきてたのに
原作時空だと生贄召喚が主流だから生贄トークンを出すカードばっか出てる
21: 2021/06/04 01:50:41
>15
夜光の戦い方はめっちゃ先を行きすぎてたんだよな……
当時は確かシンクロとかないか出てすぐだから
夜光の戦い方はめっちゃ先を行きすぎてたんだよな……
当時は確かシンクロとかないか出てすぐだから
16: 2021/06/04 01:46:12
こいつは強いから使ってた
1巻の方は単純に好みで使ってた
1巻の方は単純に好みで使ってた
17: 2021/06/04 01:48:06
>デュエリストの本棚になぜか遊戯王R1巻だけ3冊ある理由
18: 2021/06/04 01:49:25
R3巻特典ゴーズ!GX2巻特典ライオウ!
我ら!
我ら!
19: 2021/06/04 01:49:51
ライオウって何気に再録されてないんだな

22: 2021/06/04 01:50:44
コミックの特典はあんまり再録されない
ゴーズもされてない
ゴーズもされてない
24: 2021/06/04 01:51:12
>22
されたのはナンバーズの奴らくらいのはず
されたのはナンバーズの奴らくらいのはず
23: 2021/06/04 01:51:06
リンクスでも癖が直らないんだけど実際のとこ攻撃順のセオリーってどうなってるんだろうか
27: 2021/06/04 01:52:10
>23
リンクスならベイルのおかげで攻撃順は低い方からが基本だと思うよ...
リンクスならベイルのおかげで攻撃順は低い方からが基本だと思うよ...
40: 2021/06/04 01:56:35
>23
リンクスだとスキル用のライフの問題があり相手が手札誘発抱えてたりコズサイ伏せてる可能性もあって本当に一概には言えない
ただベイルも流行ってるし基本的に低い方から殴った方がいい場合が多い
リンクスだとスキル用のライフの問題があり相手が手札誘発抱えてたりコズサイ伏せてる可能性もあって本当に一概には言えない
ただベイルも流行ってるし基本的に低い方から殴った方がいい場合が多い
44: 2021/06/04 01:59:41
>40
王様とかLP2000以下にするとマズイのも多いからそういう意味でも火力低いモンスターで殴る方が安心
王様とかLP2000以下にするとマズイのも多いからそういう意味でも火力低いモンスターで殴る方が安心
25: 2021/06/04 01:51:17
ゴーズケアはデュエリストの嗜み
28: 2021/06/04 01:52:24
本屋からカードを3枚ドローし、その後本を2冊選択して古本屋に売る。
30: 2021/06/04 01:52:37
>28
(買取不可)
(買取不可)
29: 2021/06/04 01:52:26
漫画版GXのMHERO好きだったからストラクになったの嬉しかったな
効果もダークロウは闇のルール!て感じでカードに合ってたし
効果もダークロウは闇のルール!て感じでカードに合ってたし
41: 2021/06/04 01:57:19
ロックしてくる相手にそんな勝ち方して面白いかい?て口撃して勝利する城之内君
39: 2021/06/04 01:56:22
ヴァンダルギオン!O7!アレクト―ル!
我ら!
我ら!
43: 2021/06/04 01:57:29
エンジェルO7はわりと出したら刺さるやつ多い

49: 2021/06/04 02:04:03
>43
割とと言うか封殺の範囲は最強レベルだよね
割とと言うか封殺の範囲は最強レベルだよね
51: 2021/06/04 02:07:31
>49
手札も墓地も除外ゾーンも発動出来ないし効果を受けないモンスターの効果も発動出来ないから実際ヤバい
手札も墓地も除外ゾーンも発動出来ないし効果を受けないモンスターの効果も発動出来ないから実際ヤバい
55: 2021/06/04 02:09:32
テュアラティンいいよね

57: 2021/06/04 02:10:25
プレイングに影響与えるのは多くてもここまで大きい影響あったのは他にない気もする
64: 2021/06/04 02:16:49
>57
個人的にミラフォ現役時はブラフが一番強かった時代だと思う
個人的にミラフォ現役時はブラフが一番強かった時代だと思う
67: 2021/06/04 02:25:37
>64
昔デュエルやってた人が復帰したりすると攻撃する恐怖心みたいなのが染み付いてたりするみたいだしね
昔デュエルやってた人が復帰したりすると攻撃する恐怖心みたいなのが染み付いてたりするみたいだしね
58: 2021/06/04 02:11:48
ヴァンダルギオンデッキはロマンがあると思う

62: 2021/06/04 02:16:02
>58
タキオントランスミグレイションから出して全部の効果使ってみたい
タキオントランスミグレイションから出して全部の効果使ってみたい
66: 2021/06/04 02:24:37
タッグフォースで復帰した時に圧倒的有利だと思ってたら突然飛んできてそのまま負けたのが衝撃的だった
70: 2021/06/04 02:32:01
ゴーズの対処が面倒臭い!
なんか対策取れないか…はっ!昇天の黒角笛!コレだ!
から学ぶことになる効果による特殊召喚と条件による特殊召喚の違い
なんか対策取れないか…はっ!昇天の黒角笛!コレだ!
から学ぶことになる効果による特殊召喚と条件による特殊召喚の違い
72: 2021/06/04 02:37:11
一斉攻撃…はせずに一体だけ守備表示に!
73: 2021/06/04 02:40:09
全員でアタックとかいってカード前に押し出すやつが身内にいたせいでまともにゴーズ使えなかった
76: 2021/06/04 02:50:58
筒だのゴースだの!
77: 2021/06/04 03:07:25
マジックアームシールド的には攻撃力高いやつから殴ったほうが良いぜ
78: 2021/06/04 03:10:58
キース戦のオチが結構好き
79: 2021/06/04 03:37:48
いくらキースがペガサスに消されたからってタイムマシーン勝手に盗ってくのはどうかと思う
80: 2021/06/04 03:40:45
まぁ城之内くん不良だし……
82: 2021/06/04 04:10:58
そもそも城之内くんもキースに右手の栄光盗られたし…
News
コメント